【ねじねじくんの場合】
・ワイヤー 1本
・ねじねじ棒 1本
・小さいビーズ 2つ
・大きいビーズ 2つ
【ねじこさんの場合】
・ワイヤー 1本
・ねじねじ棒 1本
・小さいビーズ 2つ
・大きいビーズ 1つ
・木のスカート 1つ
丸くなっているワイヤーをまっすぐに伸ばします
まっすぐに伸ばしたワイヤーを半分に折り曲げます
※折り曲げた部分が丸くなるようにゆるやかに折り曲げる
自分から見て左側にあるワイヤーを上に重ねて輪っかを作ります
ねじねじ棒を使います
4で作った輪っかの中にねじねじ棒を入れます
※ねじねじ棒の切り込みを自分の方に向けて持つ
切り込みがもう一度自分の方に向くまで、時計回りにねじねじ棒を回してねじります
※取れてしまいそうな場合はもう一度ねじる
ねじねじ棒を抜いて形を整えます
小さいビーズを2つ用意します
左右それぞれのワイヤーに小さいビーズを1つずつ入れます
小さいビーズが目になります
目が綺麗に並ぶように調整します
顔の形を作ります
顔を小さめにすると、目が固定されて仕上がりが綺麗になります
ワイヤーを交差した部分を抑えて持ちます
反対側の手ではビーズと頭を持ち、一回転ねじります
※取れてしまいそうな場合はもう一度ねじる
顔の完成です!!
ここで再び、ねじねじ棒を使います
ねじねじ棒の真ん中に開いている穴を、ねじねじくんの顔の下に合わせます
ねじねじ棒の長さに合わせてワイヤーをU字に折り曲げます
ねじねじ棒を外します
手の付け根になる部分(首の下あたり)を持ちます
手の先端になる部分にねじねじ棒をひっかけます
※ねじねじ棒の切り込みを自分の方に向けて持つ
ねじねじ棒の切り込みが"5回"自分の方に向くまで、ねじねじ棒を回してねじります
反対の手も同じように作ります
両手が完成しました!
【ねじねじくんの場合】
大きいビーズを2つ用意します
【ねじこさんの場合】
大きいビーズと木のスカートを用意します
2本のワイヤーを束ねて、ビーズを通します
【ねじねじくんの場合】
もう1つのビーズをワイヤーに通します
【ねじこさんの場合】
木のスカートをワイヤーに通します
【ねじねじくんの場合】
出来るだけ手のすぐ下に、2つのビーズを持っていきます
【ねじこさんの場合】
出来るだけ手のすぐ下に、ビーズとスカートを持っていきます
※これ以降はねじこさんのパターンで書いてあります
ビーズとスカートが落ちないようにワイヤーを広げます
ねじねじ棒を使って、手と同様に作ります!
スカートの中心とねじねじ棒の中心を合わせて、ワイヤーをU字に折り曲げます
足の先端になる部分にねじねじ棒をひっかけます
※ねじねじ棒の切り込みを自分の方に向けて持つ
ねじねじ棒の切り込みが5回自分の方に向くまで、ねじねじ棒を回してねじります
反対側の足も同じように作ったら足の完成です!
余ったワイヤーを使ってねじねじくんの飾りを作ります!
ワイヤーを2本まとめて持ち、ビーズとスカートの間に一周巻きつけます
一周巻きつけ終わると写真のような形になります
ビーズとスカートの間に巻きつけたら、そのままワイヤーを上に持っていき
マフラーを巻くようなイメージで首に一周巻きつけます
首に巻きつけると写真のような形になります
少し余ったワイヤーはねじねじ棒にぐるぐると巻きつけて飾りを作ります
余った2本をぐるぐる巻いて飾りを作ることが出来ました!
色んなポーズをつけてみてね!
ぜひ、完成したねじねじくん(ねじこさん)の写真を下記のねじねじクラブの友達追加ボタンから
公式ラインに送ってください!
※頂いた写真は投稿広場に掲載させていただきます。ぜひ送ってみてください!